おはようございます。
本日、9月1日(月曜日)の4番目(14時ぐらい)本会議(一般質問)で登壇します。
今定例会では、
1 病院経営の現状と課題
2 町田駅における新しいバスセンター整備について
3 デフリンピックのレガシーと手話言語条例の制定について
の3項目です。頑張ります!
朝早く登庁して、只今一人リハーサル中です笑笑
✔︎町田市議会ホームページから本会議ライブ中継(録画もあり)!ご覧いただけたら嬉しいです。
#町田市民病院 #新しいバスセンター #デフリンピック #手話言語条例
#ふじた学 #町田市議 #自民党
9月1日(月曜日)の4番目(14時ぐらい)本会議(一般質問)で登壇します。
今定例会では、
1 病院経営の現状と課題
2 町田駅における新バスセンター整備について
3 デフリンピックのレガシーと手話言語条例の制定について
の3項目です。頑張ります!
#ふじた学 #町田市議 #自民党
ふじた学のメールマガジン 第49号 2025年8月21日 ////////////////////////
本会議で「みんなのトイレ」の設置拡充を提案(6月10日 本会議)
先日の町田市本会議において、「みんなのトイレ」設置の拡充に関する質問を行いました。この取り組みは、ユニバーサル社会の実現に向けて、すべての市民が利用しやすいトイレ環境を整備することを目的としています。
現在、町田市では1993年に制定された「町田市福祉のまちづくり総合推進条例」に基づき、新設または改修された公共施設には「みんなのトイレ」を設置しています。市内には120の公共施設があり、そのうち112施設には合計226ヵ所の「みんなのトイレ」が整備されていることが報告されました。しかし、改修が行われない既存の施設においては、必ずしも「みんなのトイレ」が設置されていない状況です。
これらの既存施設でも早急に「みんなのトイレ」を整備していく必要があると求めました。また、府中市役所の事例を引き合いに出し、介助者の負担を軽減する設備が求められる中で、町田市もこうした配慮を考慮に入れるべきだと述べました。
市の担当者は、現代社会において誰もが利用しやすいトイレ整備が根幹的な取り組みであると認識しており、引き続き民間事業者とも意見交換を行い、整備方針を検討していく意向を示しました。さらに、市では特定非営利活動法人「町田ハンディキャブ友の会」とともに運営する「町田市バリアフリーマップ」を利用し、整備した「みんなのトイレ」の情報を内外に周知しています。とても便利なサイトです。アプリ化を今求めていますが、ぜひ、皆さんご利用ください。
今後、町田市は「みんなのトイレ」の設置拡充を進め、すべての市民が安心して外出できる社会の実現に向けた取り組みを続けていくことを期待しています。
トピックス(S N Sより)\(^^)/ ① ふじた学のメールマガジン 第49号 2025年8月21日 ////////////////////////
本会議で「みんなのトイレ」の設置拡充を提案(6月10日 本会議)
先日の町田市本会議において、「みんなのトイレ」設置の拡充に関する質問を行いました。この取り組みは、ユニバーサル社会の実現に向けて、すべての市民が利用しやすいトイレ環境を整備することを目的としています。
現在、町田市では1993年に制定された「町田市福祉のまちづくり総合推進条例」に基づき、新設または改修された公共施設には「みんなのトイレ」を設置しています。市内には120の公共施設があり、そのうち112施設には合計226ヵ所の「みんなのトイレ」が整備されていることが報告されました。しかし、改修が行われない既存の施設においては、必ずしも「みんなのトイレ」が設置されていない状況です。
これらの既存施設でも早急に「みんなのトイレ」を整備していく必要があると求めました。また、府中市役所の事例を引き合いに出し、介助者の負担を軽減する設備が求められる中で、町田市もこうした配慮を考慮に入れるべきだと述べました。
市の担当者は、現代社会において誰もが利用しやすいトイレ整備が根幹的な取り組みであると認識しており、引き続き民間事業者とも意見交換を行い、整備方針を検討していく意向を示しました。さらに、市では特定非営利活動法人「町田ハンディキャブ友の会」とともに運営する「町田市バリアフリーマップ」を利用し、整備した「みんなのトイレ」の情報を内外に周知しています。とても便利なサイトです。アプリ化を今求めていますが、ぜひ、皆さんご利用ください。
今後、町田市は「みんなのトイレ」の設置拡充を進め、すべての市民が安心して外出できる社会の実現に向けた取り組みを続けていくことを期待しています。
トピックス(S N Sより)\(^^)/ ①
2025年11月15日から11月26日にかけて、東京2025デフリンピックが開催されます。
町田市にゆかりのあるデフアスリートを応援しよう!
#佐藤愛莉 選手(デフバレーボール)
#辻悠佳 選手(デフオリエンテーリング)
#堀花梨 選手(デフビーチバレーボール)
#山中孝一郎選手(デフ陸上競技(マラソン))
#東京2025デフリンピックレガシーを
#耳の聞こえないアスリートのためのオリンピック
#町田市ゆかりのデフアスリートを応援しよう
トピックス(SNSより)\(^^)/ ②
戦後80年を迎える8月15日、町田市遺族会の皆様と共に、全国、東京都戦没者追悼式に参列しました。
尊崇の思いを胸に、心からの哀悼の誠を捧げ、現在も続く世界の紛争に思いを馳せました。
戦後生まれの私たちが、先人たちの遺志を引き継ぎ、二度と戦争の惨禍が起こらないよう努力していく決意を新たにしました。
今、遺族会の皆様と共に町田市役所まで帰途のバスの中にいます。
今年も遺族会の皆様と大切な日を共に過ごし、戦争の悲劇を忘れず、未来に向けた思いを新たにしています。
#戦没者追悼式 #町田市遺族会 #8月15日 #戦後80年 #ふじた学 #町田市議
メールマガジンの配信をご希望の際は、下記URLからお手続きください。
令和7年第3回町田市議会定例会が告示!私自身が最も大事と思って取り組んでいる #決算議会 です。
#財務諸表、#行政評価シート をしっかり読み込んで、#AI を活用の試みたいと思ってます。
今朝は朝イチで健康診断を受けてきました。自己管理もしっかりせねば!
#ふじた学 #町田市議 #自民党