ふじた学のメールマガジン 第39号 2024年5月10日 ////////////////////////
ヒアリングフレイル(難聴)と認知症予防 (3月22日本会議で質問)
難聴は、「見えない障がい」、「微笑みの障がい」と言われており
2019年時点で難聴の方は、全国で1430万人おり、高齢化に
加齢性難聴、いわゆるヒアリングフレイルは、聴覚機能の低下によ
町田市においては、既に町トレを始めとして、様々な介護予防・フ
ヒアリングフレイル対策は、耳の機能をより長く維持させるための
また、聴力の維持は、人とのコミュニケーションを図る上で重要で
町田市では、医師会と協力して、高齢者の皆様がご自身の聴こえの
多くの方がヒアリングフレイルを理解し、行政や医療機関のみなら
具体的には、啓発用のリーフレットにつきましては、ご自身で聞こ
このほか、高齢者支援センターやふれあい館など高齢者が利用する
ヒアリングフレイル対策としては、早期の対応も重要です。その主
そして、認知症等につながる社会参画を促しにくいなどを解決する
みんなが聴こえの問題を解決して、外に出て、積極的に人とのコミ
学ちゃんのS N Sから\(^^)/
町田4ロータリークラブ合同例会で、フリーアナウンサー笠井信輔